TOP > 名古屋西法人会のあゆみ
元号 | (西暦) | 主 な 出 来 事 | 会員数 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
昭和25年 | (1950年) | ・7月 旧名古屋西法人会設立 | ||||
昭和38年 | (1963年) | ・4月 メリヤス工業部会設立 | ||||
昭和39年 | (1964年) | ・7月 名古屋西法人会創立 | 400 | |||
※名古屋西税務署が名古屋中村税務署を分割 。 法人会も名古屋西法人会と名古屋中村法人会に分割。 分割の結果、会長、役員なども変更 |
||||||
昭和41年 | (1966年) |
|
1,724 | |||
・5月17日 第1回定時総会 於日本陶器(株)保健会館 | ||||||
・学区別支部組織として16支部編成 | ||||||
昭和43年 | (1968年) | ・5月 会費改定 | 2,000 | |||
昭和44年 | (1969年) | ・10月 法人会事務局開設(西区児玉町)職員2名 | ||||
・4月 印刷工業部会設立 | ||||||
・4月 菓子問屋業部会設立 | ||||||
昭和45年 | (1970年) | ・10月 瀬戸(現在の瀬戸旭)法人会に続いてモデル法人会となる | ||||
・4月 簡易保険団体取扱開始 | ||||||
昭和46年 | (1971年) | ・全法連の経営者大型総合保障制度取扱 | ||||
昭和47年 | (1972年) | ・8月 法人会ローンによる事業資金の斡旋開始 | ||||
・4月 事務局移転(菊井通)職員3名 | ||||||
・16支部から18支部へ(北支部が東支部・西春支部・清洲春日支部に分かれる) | ||||||
昭和49年 | (1974年) | ・10月25日 名古屋西法人会創立10周年記念式典 | 2,700 | |||
記念事業特別講演 ドクトルチエコ「働く人の健康」 | ||||||
昭和51年 | (1976年) | ・2月19日 社団化 名古屋西法人会創立総会 初代会長 岩田蒼明 | 3,169 | |||
名古屋国税局管内で11番目、全国で91番目 | ||||||
・3月 会報誌名称変更「Meisei」 | ||||||
・4月青果物業部会・建設業部会・菓子製造業部会・石油部会が発足し7部会となる | ||||||
・18支部から19支部へ | ||||||
昭和52年 | (1977年) | ・5月13日 青年部会結成総会 初代会長 猪村一夫 会員39名 | 3,288 | |||
昭和55年 | (1980年) | ・23支部となる | 3,568 | |||
昭和56年 | (1981年) | ・会報No,22より青年部の活動報告としてヤングサークル「エスプリ」掲載 | 3,761 | |||
昭和57年 | (1982年) | ・会報No,25より「わが町わが支部」掲載(初回 清洲支部) | 3,946 | |||
昭和59年 | (1984年) | ・会員対象の成人病検診を事業として実施 | 4,001 | |||
昭和61年 | (1986年) |
|
4,254 | |||
昭和62年 | (1987年) | ・青年部会創立10周年記念式典 | 4,293 | |||
昭和63年 | (1988年) | ・11月 青年部会 「ニコニコカーニバル'88 開催」 | 4,360 | |||
平成 元年 | (1989年) | ・4月婦人部会(現女性部会)創立総会 初代会長 小澤澄子 | 4,415 | |||
平成 5年 | (1993年) | ・社会貢献事業の一環として全国に先駆けて実施 | 4,937 | |||
・11月 「タックス ウォーク ラリー'93 in 庄内緑地」 | ||||||
平成 6年 | (1994年) | ・11月 「フェスタ “IN” 清洲城」 | 5,078 | |||
平成 7年 | (1995年) | ・創立40周年並びに社団法人設立20周年記念式典 会長 日野哲也 | 5,291 | |||
・11月 記念事業 「タックスフェスタ in 庄内緑地」 | ||||||
平成 9年 | (1997年) | ・青年部会創立20周年記念式典 | 5,318 | |||
・11月 記念事業 「おもしろ税金フェスティバル」 | ||||||
平成10年 | (1998年) | ・女性部会 創立10周年記念式典 記念事業として社会福祉協議会へ車椅子15台寄贈 | 5,212 | |||
平成11年 | (1999年) | ・本年より女性部会の社会貢献活動を本会が引継ぎ社会福祉協議会へ寄贈する | 5,187 | |||
平成12年 | (2000年) | ・10月 社会貢献活動として東海豪雨被災者の方々に義援金220万円を贈呈 | 5,042 | |||
|
||||||
平成13年 | (2001年) | ・3月 女性部会が社会貢献活動として特別養護老人ホーム他へタオル720本寄贈 | 4,902 | |||
・5月 通常総会において年会費改定承認可決 | ||||||
・11月税の広場において社会貢献活動として社会福祉協議会へ車椅子ほか寄贈 | ||||||
平成14年 | (2002年) | ・3月 女性部会が社会貢献活動として管内の特別養護老人ホーム等へタオル1,160本寄贈 | 4,745 | |||
・4月年会費の納付に口座振替制度を導入 | ||||||
・名古屋西法人会ホームページ開設 | ||||||
・11月税の広場において社会貢献活動として社会福祉協議会へ車椅子ほか寄贈 | ||||||
平成15年 | (2003年) | ・2月 モンゴル国税庁視察団との懇談会開催 | 4,701 | |||
・女性部会が社会貢献活動として管内の特別養護老人ホーム等へタオル910本寄贈(本年で3回目) | ||||||
・県連から「法人会活動研究セミナー」の指定(名古屋中・瀬戸旭法人会の3会) | ||||||
・名古屋西法人会ホームページに[会員紹介ページ]開設 | ||||||
・11月税の広場において社会貢献活動として社会福祉協議会へビデオカメラ・耕運機等寄贈 | ||||||
平成16年 | (2004年) | ・会報113号より「支部紹介コーナー」を新設 ・4月 全会員を対象に「アンケート」実施, |
4,594 | |||
平成17年 | (2005年) | ・3月 法人会活動研究セミナーにて発表 | 4,518 | |||
|
||||||
・9月 社団化30周年記念講演会 『きみまろ爆笑スーパーライブショウ』 |
||||||
平成19年 | (2007年) | ・4月 青年部会創立30周年記念式典 | ||||
平成21年 | (2009年) | ・5月 女性部会創立20周年記念式典 | ||||
平成23年 | (2011年) | ・4月 支部統合(23支部から7支部へ) | ||||
平成23年 | (2011年) | ・9月 社会貢献活動講演会開催 | ![]() |
|||
平成25年 | (2013年) | ・4月 一般社団法人 名古屋西法人会に移行 | ||||
平成26年 | (2014年) | ・1月 西税務署管内の小学校へ租税教室の講師派遣を実施 | ||||
平成26年 | (2014年) | ・3月 法人会活動研究セミナーにて発表 | ||||
平成28年 | (2016年) | ・4月 公益社団法人 名古屋西法人会に移行 | ||||
平成29年 | (2017年) | ・4月 青年部会創立40周年記念式典 | ||||
平成30年 | (2018年) | ・10月 絵はがきコンクール開始 | ||||
令和元年 | (2019年) | ・10月 女性部会創立30周年記念式典 | ||||
令和5年 | (2023年) | ・8月 事務局移転(庄内通) 職員3名 | ||||
令和6年 | (2024年) | ・3月 法人会活動研究セミナーにて発表 |